![]() |
Sample Dialogue 6–1①—Introduction会 |
Read the following characters and situation.
登場人物 •確
してください。
中村 ()、木村 (
)、
屋支店
、大
支店
Taisho Foods has decided to put a new natural fruit juice product on the market. Before the product launch, Mr. Nakamura, the general manager, has called a meeting with branch office managers in order to obtain consensus within the company.
大正フードは新品の
を発売することになった。これに
ち、社内 のコンセンサスを
るために、中村
は支店
会
た。
Listen to Sample Dialogue 6–1 having in mind the following points ①-③:
以下の①〜③についてえながら、会
例6–1を
きましょう。
[Sample Dialogue 6–1]
①Mr. Nakamura seems in a position to preside the meeting and Ms. Kimura to explain the outline of their proposal. How do they more specifically share their roles at the meeting? What advantage do you think such role-sharing could bring about?
②What do you think about the way Manager of Osaka Branch Office makes his points? Do you think it rather strong? What about the points themselves?
③Which one do you think is in a higher position within the company, Ms. Kimura (section chief of Head Office) or Manager of Osaka Branch Office, and why?
①会た中村
と
を
明している木村
は、どのように 役割を
していますか。その役割分担にはどんなメリットがあると思いま すか。
②大支店
の意
の
い方についてどう思いますか。強いと思いますか。意
そのもの (=
え方) についてはどうですか。
③(本社の) 木村と大
支店
では、社内における立場はどちらが上だと 思いますか。それはどうしてですか。
![]() |
Sample Dialogue 6–1②—Expressions会 |
Listen to sample Dialogue 6–1 paying attention to what sorts of expressions are used. Note relationship between the characters, what is intended by their remarks, and the overall situation of the Dialogue stated in the following task sheets before starting to listen.
次に、会例6–1で使われている
現にはどんな
あるか
えながら
き ましょう。登場人物の
係、会
の目的 • 内容、
タスクシートで確
し てから始めてください。
Listen to Sample Dialogue 6–1 paying attention to the way Mr. Nakamura speaks.
中村の
し方に注意して会
例6–1を
きましょう。
[Sample Dialogue 6–1]
中村のタスクシー卜
|
中村 |
|
木村 |
何をする |
(木村 |
何について |
|
いつ/どこで |
社内会 |
どうして |
新 |
Interesting expressions used by Mr. Nakamura:
中村の発
の中で、
を持った
現を書き出しましょう。
Listen to Sample Dialogue 6–1 paying attention to the way Ms. Kimura speaks.
木村の
し方に注意して会
例6–1を
きましょう。
[Sample Dialogue 6–1]
木村のタスクシー卜
|
木村 |
|
名古屋支店 |
何をする |
|
何について |
|
いつ/どこで |
社内会 |
どうして |
新 |
Interesting expressions used by Ms. Kimura:
木村の発
の中で、
を持った
現を書き出しましょう。
Listen to Sample Dialogue 6–1 paying attention to the way Manager of Nagoya Branch Office speaks.
支店
の
し方に注意して会
例6–1を
きましょう。
[Sample Dialogue 6–1]
名古屋支店のタスクシー卜
|
名古屋支店 |
|
中村 |
何をする |
意気 |
何について |
|
いつ/どこで |
社内会 |
どうして |
新 |
Interesting expressions used by Manager of Nagoya Branch Office:
名古屋支店の発
の中で、
味を持った
現を書き出しましょう。
Listen to Sample Dialogue 6–1 paying attention to the way Manager of Osaka Branch Office speaks.
大支店
の
し方に注意して会
例6–1を
きましょう。
[Sample Dialogue 6–1]
大支店
のタスクシー卜
|
大 |
|
中村 |
何をする |
|
何について |
|
いつ/どこで |
社内会 |
どうして |
新 |
Interesting expressions used by Manager of Osaka Branch Office:
大支店
の発
の中で、
を持った
現を書き出しましょう。
![]() |
Sample Dialogue 6–1③—Review会 |
Listen to sample Dialogue 5–1 once again and itemize your comments on the points ①-③ stated in STEP 1.
Consider the reasons for the use of expressions you wrote down in STEP 2.
もう一度会例6–1を
いて〈STEP1〉の①〜③について、
きにまとめ ましよう。
[Sample Dialogue 6–1]
そして、〈STEP2〉で書き出した現について、その
現を使った理由を
え てみましょう。
![]() |
Variation of Sample Dialogue実 |
Carefully listen to similar dialogues you hear around you.
Have you heard expressions like those used in sample Dialogue 6–1 or totally different expressions? Write down whatever you have noticed.
実に
で
わされている、「会
」の会
を
察しましょう。
会例6–1で使われている
現は、同じように使われているでしょうか。全く 別の
現が使われているでしょうか。気がついたことをメモしてみましょう。
* The script and English translation of Sample Dialogue 6–1 are shown in this page with the vocabulary list.
* this pageに会例6–1のスクリプトと
、
があります。
[USEFUL EXPRESSIONS 6]
1—Meeting – Assumption 会で発
する一
①(すでに) ご/ご存知のように/
り
②〜のおのように/申しましたように
③〜をまえて
① is used on the assumption that listeners are familiar with the subject being discussed.② is used to reconfirm something that has already been explained.申しましたように is used when humble expressions are called for.③ is used to proceed with some thought or action taken into consideration.
2—Meeting – Data and Reference Materials 会で発
する一
①お手元の料の
りです
②お手元の料にもありますように
These expressions are used to introduce explanations based on data or reference materials that have already been distributed to the listeners.
EXAMPLE
お手元の料にもありますように、今期の
売
は前年同期を約10%
っております。
As described in the materials in front of you, our sales results for this period exceeded the same period last year by about 10%.
VOCABULARY
上回る |
うわまわる |
exceed |
3—Meeting – Summary 会で発
する一
約
するに
This expression is used to summarize and reconfirm an explanation or opinion given by the speaker or listener.
VOCABULARY
|
ようするに |
4—Meeting – Confirming the Other Party’s Opinion 会で発
する—先方の
を確
する
①〜ということですね
②〜というふうにおえでしょうか
③〜と了してよろしいですね
④〜とえてよろしいでしょうか
① and ② are used to confirm the other party’s explanation or opinion;② is more polite than ①.③ and ④ are used to confirm the other party’s thinking about what has been discussed; ③ is more forceful than ④.
EXAMPLES
本件については、どうしてもできないというふうにお
えでしょうか。
Are you saying that (lit. Do you think that) you definitely cannot compromise about this?
今日のおし合いで、
の問
については
的にご
をいただけたと 了
してよろしいですね。
Am I to understand that in our discussions today I have basically received your support regarding the outstanding problems?
先生のごでは、利上げは当分ないと
えてよろしいでしょうか。
Am I correct to think that you believe there will be no interest rate increases for the time being?
VOCABULARY
懸案の |
けんあんの |
|
|
さんどう |
|
利上げ |
りぁげ |
|
当分 |
とうぶん |
5—Meeting – Asking for Understanding 会で発
する—理
を求める
①ご理いただけると思いますが
②〜 (の) ですが、いかがでしようか
① is used to ask for the other party to understand the reasons behind an opinion that will be expressed immediately after.② is used to state one’s own opinion or thinking and to elicit confirmation or response from the other party.
![]() |
Using USEFUL EXPRESSIONS
|
Write out a dialogue by using the foregoing USEFUL EXPRESSIONS, following the guidelines given in brackets《 》.
USEFUL EXPRESSIONSを使って《 》内の内容を伝える会を作りましょう。
大正フード原料、大正フード
1) 原料 :
《変動の
、北米からの原材料の仕入れ
りにはできなくなったことを
べる。そのことは企画
も知って いるはずである。》
1—Meeting – Assumption 会で発
する一前提
2) 企画 :
《他のからの
も
しいのか確
する。》
4—Meeting – Confirming the Other Party’s Opinion 会で発
する一先方の理
を確
する
3) 原料 :
《を
し、同価格、同品
のものは手に入らないことを
明する。》
2—Meeting – Data and Reference Materials 会で発
する一
料
4) 企画 :
《品を
とすか、
いものを
うかの問
であることを確
する。》
3—Meeting-Summary 会で発
する一
約
4—Meeting – Confirming the Other Party’s Opinion 会で発
する一先方の理
を確
する
5) 原料 :
《価格の
しい商品は
を
、主力商品は割
な原材料を使うことを
する。》
5—Meeting – Asking for Understanding 会義で発する一理
を求める
VOCABULARY
気候変動 |
きこうへんどう |
|
影 |
えいきょう |
|
北米 |
ほくべい |
|
原材料 |
げんざいりょう |
|
仕入れ |
しいれ |
|
従来 |
じゅうらいどおり |
|
企画 |
きかくぶ |
|
地域 |
ちいき |
|
|
ちょうたつ |
|
参照 (する) |
さんしょう |
|
同〜 |
どう〜 |
|
品 |
ひんしつ |
|
手に入る |
てにはいる |
|
|
おとす |
|
価格競争 |
かかくきょうそう |
|
激しい |
はげしい |
|
|
きぼ |
|
縮小 (する) |
しゅくしょう |
|
主力商品 |
しゅりょくしょうひん |
|
割 |
わりだか |
|
提案 (する) |
ていあん |
* Sample Expressions are shown in this page.
* this page に答例があります。
![]() |
Making a Dialogue ①—Sample実 |
Read the following Characters, Situation and task sheets.
登場人物 •とタスクシートを確
してください。
支店
、
(支店
の
下)、
(支店
の
下)、
(支店
の
下)
Taisho Foods has decided to put a new natural fruit juice product on the market. Manager of Nagoya Branch Office has called an internal meeting to design a promotion campaign.
フードは、新
品の
を発売することになった。そこで、名古屋支 店
は
のためのキャンペーンを
するために、社内会
を
た。
名古屋支店のタスクシー卜
|
名古屋支店 |
|
池田さん/ |
何をする |
キャンペーンのアイデアを |
何について |
新商品である天然果汁の |
いつ/どこで |
社内会 |
どうして |
新 |
さん/
さん/
さんのタスクシー卜
|
池田さん/ |
|
会 |
何をする |
確 |
何について |
新商品である |
いつ/どこで |
社内会 |
どうして |
新 |
Write out a dialogue, considering the foregoing Characters, Situation and task sheets, in line with the guidelines below.
上の登場人物 •
とタスクシートの
を
まえて、以下のガイドライン に
って会
を
してみましょう。
Manager of Nagoya Branch Office should encourage the participants to express frank opinions.
The participants should discuss ① who the target customers are,② what kind of campaign they will run.
支店
は参加
に
意
を
べるよう
してください。
池田さん/さん/小川さんは、①
をターゲットにするか、②どんな キャンペーンを
するかを
えて、協
してください。
支店
:
Listen to Sample Dialogue 6–2 comparing with what you wrote out.
した会
と
しながら、会
例6–2を
きましょう。
[Sample Dialogue 6–2]
* The script of Sample Dialogue 6–2 is shown in this page with the vocabulary list.
* this pageに会例6–2のスクリプトと
があります。
![]() |
Making a Dialogue ②一Setting & Expressions実 |
In what situation would you speak at a meeting?
Prepare a task sheet for your own case (by filling in the blank sheet below), with your original setting or characters and situation.
あなたは、どのような場
で、会
をしますか。
「実に
す
がある、あなた
のオリジナルの
(登場人物 •
)」 でタスクシートを作成しましよう。
* this pageにも、ブランクシートがあります。
私 ( ) のタスクシー卜
|
|
|
|
何をする |
|
何について |
|
いつ/どこで |
|
どうして |
|
Prepare a list or expressions to be used in the dialogue you will create.
会をシミュレーションし、
現の準備メモを作りましょう。
![]() |
Making a Dialogue ③一Your Own Case実 |
Use the expressions you prepared in STEP 3 for your own case.
Ask other people to give comments on your own dialogue and, adjusting your speech by considering their comments, find out “your own way of speech” appropriate for the dialogue.
実の場
で、〈STEP3〉の準備メモに書いた
現を使ってみましょう。
の人のフィードバックを参
に、
し方を
整し、
に
した「あなた の
し方」を
つけてください。